脱線
蛸地蔵なんて地名は面白すぎる。大阪にはこんなのが多すぎる。
大阪の周りは江戸時代には「摂津の国・河内の国・和泉の国」
「摂河泉」とひとまとめにされてました。大坂のはずれという認識です。
箱根の向こうには鬼が住む、関が原の向こうには・・・ と並んで
大和川の南には・・・ なんて聞いたことがあります。昔はネ。
蛸地蔵のいわれはメチャンコ古く、何と羽柴秀吉の時代に遡るとか。
岸和田市が優しい語りで
紹介しています。
大阪のけったいな地名はいろいろありますが
道修町 どしょうまち
立売堀 いたちぼり
我孫子 あびこ
渡辺 わたなべ
渡辺の何がけったいか? 古い古い「坐摩神社」の住所は
大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
普通なら4丁目○○番3号のはずが渡辺3号なのです。
歴史が面白いのはこんな「
コッパ役人と住民の戦い」