大阪城公園
場所 :大阪市中央区森ノ宮
日時 :      2023/9/30
モデル: momo撮影会 うさ

久しぶりの撮影会で始めてのモデルさん
さてどうしたものか、いつも悩みます。
モデルさんに自由なポーズをしてもらうには経験が少なそう
でも、細かく注文つけても思うとおりにはならないかも。
適当に(適切に)両方をマゼてやってみようかあ・・・


緊張をほぐす必殺技「意味なく笑う」


立入禁止とか火気厳禁とかのカンバンが好きです。


今回は地味な環境が多かったので、逆に刺激的な現像処理を。








肉眼で見たとおりの色をめざしました。木漏れ日での撮影はトンデモなく面倒です。



落ち葉でわかるように秋はもうすぐそこ。でもアッチィ


現像処理の失敗例  服のシワが目立ってしまいました。


意味なく笑ったり、左右の動きを違えてみたり、モデルさんの注意を逸らすと
それ以降の表情がずいぶんほぐれるのです。これはヒミツだよ。


↑↓どちらも色をイジッています。



これはもっとイジリ倒して フワッとした写真にしました。


逆光で光の輪を出そうとしたのですがイマイチ。


腕の開き・髪の毛などイマ2ですが表情はベストです。


何度もやり直したのですが、偶然に頼るしかないようです。


緑の中で再度逆光に挑戦。












真っ赤なピンヒールを履くとピッタリ。




これも無意味なポーズ。 楽しさだけは見て取れませんかあ?


[ 脱線 ]                       
秀吉の大阪城は壊されたり埋められたりして
目に見える形では残っていません。     
1つの例外は竹生島に移築された極楽橋。
ピースおおさかの隣の林にひっそりと建つ
「城中焼亡埋骨墳」        
誰が建てたか調べると意外な歴史が    
「中央区役所」                 
大阪城玉造門の南側にある。明治元年
戊辰戦争のとき、燃える大坂城から逃げ
出さずに自害した幕府軍の兵士を讃えて
薩摩・長州藩が共同で建てた。      
「大阪城観光ガイド」             
1868年(慶応四年=明治元年)1月、維新
により旧幕府軍が本拠地としていた大坂城
が新政府軍(薩長軍)に引き渡される時に
いさぎよしとしない幕臣たちが、城内に火を
放ち自害をしました。             
新政府軍の主力だった薩摩藩と長州藩の
有志達が、彼らの遺骨を埋葬し、武士の鑑
とたたえて、1868年7月この石碑を建立しました。

戊辰戦争は京都と思われがちですが、大阪城
が最後の地でした。                
慶応4年1月2日幕府の軍艦が兵庫沖の薩摩艦
に砲撃して戦争開始。               
翌3日には大阪の薩摩藩邸を襲撃炎上させた。
同日鳥羽・伏見で幕府と薩長軍が交戦。    
数も武器も勝る幕府軍だが薩長に押され退却 
翌4日には朝廷が薩長側について幕府を朝敵
だとして薩長が官軍として糾合された。     
老中稲葉の淀藩は退却する幕軍を受け入れず
6日には八幡山崎の戦いで山崎にいた津藩は
幕軍を砲撃する始末。              
鳥羽伏見から大阪城に戻った徳川慶喜は  
6日夜に側近だけを連れ大阪を脱出、海路で
江戸に戻った。                   
幕府を支えていた各藩は当然兵を自藩に戻す。
自分だけ逃げ出すような慶喜に誰が付いて行く?
大阪城中に残る兵は    碑文の通り