宮川町2
場所 東山区宮川町
日時 2025年4月9日
モデル 聖子
「祇園で着物撮影しかも満開の桜」 浮かれてつい応募してしまいました。
あら~ ガイジンさんで一杯の祇園 一体どこで撮影?
近くて人通りの少ない場所 あそこしかないなあ。
もうちょっと時間があれば別の候補地も考えたんだけど・・・
というわけで、大工事中(もうちょっとで完成)の宮川町へ。夏には会館でビール飲めそうです。
着物が思っていた色と違う・・・(藤色とか若緑を想像してたんだけどネ)
色がどうあれ、場所はほぼ決まり、あとはどう撮るかだけジャイ!
うっかりシャッター押してしまった1枚かそれとも狙いあっての1枚か?
他のカメラマンなら避けるような強い光と影。
帯の色と着付け師のせいだと思うのですが太めに見えてしまうので上半身を中心に。
同じ構図で目を開いている1枚もあるのですが、こちらを採用。
背景の青が効いているでしょ?
宮川町には桜がなく、露地の向こうの川端通りが見える場所を探したのです。
桜は綺麗ではあるけれどほんの一時だけ。店にとっては扱い辛いでしょうね。
襟足をあまり抜きすぎると下品になるし、緩んできても自分では見えない難しさ。
「鴨が歩いてる!」こんな声であわてて撮った1枚。白い点々は桜の花びらでありんす。
川端通りの桜も満開。でも人通りは皆無。側道なので車もいない。
雪洞の位置が高いのがザンネン・・・
宮川町に戻って露地
ろうじ
で撮影。 偶然の通行人の後姿で1枚。
ここも別の露地
強そうなモデルさん、好きだなあ。
葉桜になりそうな1本。 その下で単なるスナップ♪
スナップばかりでは申し訳ない気がするんです。
ちょっと現像で遊んでみました。
ホンワリした表情もできるんです。
撮影しながら(撮影忘れて)おしゃべりしていると
モデルさんはこの辺りに大変詳しいことがわかりビックリ。
大昔に郊外に下宿していただけの貧乏爺には
とてもとても歯が立たないのです。
おーい、天国のセンセ、サボッていて御免なさい。