[ 脱線 ]
ここ堂島はビジネス街と繁華街となっていますが
昔(明治まで)は蜆川が流れていましたが明治43年の
大火の残骸を川に勝手に捨てたのを契機に市が埋立
て道路にしたわけです。
スタジオの目の前には場違いな寺と墓地があります
実はキタやミナミには繁華街の真ん中にポッカリと
寺や墓地が残されています。大阪駅北側のあの広場
そこは元墓地、曽根崎心中にもでてきますが今は・・・
スタジオの東側の高架道路は実は運河の跡で
その証拠の出入橋は高架下に残されています。
橋のたもとに「出入橋のきんつば屋」があるのですが
今となっては不便な立地、客は少ないだろうなあ。
大阪のジーサン・バーサンならよ~く知る店
小さなきんつば、10個1000円、ちっと高い
味は・・・ 他所と大差ないなあ、ワザワザ買いに
いくかと聞かれたら ウ~ン と答えようか
思い出を食べる、そんな味です。
1886年(明治19) 大阪駅ができて貨物輸送のため
蜆川から掘割を通しました。この堀を越えるのが出入橋
浄祐寺ももちろん描かれています。
1937年(昭和12) 蜆川は埋立てられ掘割は堂島川
まで延長されます。また掘割は駅北側まで拡張され
物流は船と鉄道に頼っていたことがわかります。