堂島2
場所 :     大阪市北区堂島
日時 :         2024/12/7
モデル:ShadowLights 大政かおり

水着・ランジェリーでの撮影会、狭い狭い中にギュウ詰め3組
商売っ気が優先するようになってしまい、もう行かないかな・・・
爺はヘソ曲がりなのでフツーの衣装での撮影をしてましたマル

 
   左:撮りっぱなし                                  右:現像後


こんなに明るい場所ではないのですが、明るく現像してみました。




正方形の画面にしたくポーズを指定



腕の影ができないように指示、でもイマイチだなあ。


右手を下げてもらって解決。でも左手が遊んでいます。


画面をシンプルに見せるよう脚と腕の位置をいろいろ調整した結果


光の当たらないソファーなので端っこで1枚。でもケバ立ちまでは気付かなかった。


青ばかりの中に赤が欲しかったので。CM風邪に。


注文は「死体」だったのですが元気よすぎるモデルさん


裏と表



ワザと表情が出た写真を並べてみました。



多くのモデルさんはカメラを見つめます。 僕はそれがキライなのです。

 

 
脚の位置や手の置きかたに注文つけましたがどうしても表情は変わりません。
商用モデルだと表情を出さないことが良いこと ということもあるけれど。


[ 脱線 ]                               
ここ堂島はビジネス街と繁華街となっていますが
昔(明治まで)は蜆川が流れていましたが明治43年の
大火の残骸を川に勝手に捨てたのを契機に市が埋立
て道路にしたわけです。                 
スタジオの目の前には場違いな寺と墓地があります
実はキタやミナミには繁華街の真ん中にポッカリと
寺や墓地が残されています。大阪駅北側のあの広場
そこは元墓地、曽根崎心中にもでてきますが今は・・・
スタジオの東側の高架道路は実は運河の跡で  
その証拠の出入橋は高架下に残されています。 
橋のたもとに「出入橋のきんつば屋」があるのですが
今となっては不便な立地、客は少ないだろうなあ。
大阪のジーサン・バーサンならよ~く知る店    
小さなきんつば、10個1000円、ちっと高い    
味は・・・ 他所と大差ないなあ、ワザワザ買いに 
いくかと聞かれたら  ウ~ン と答えようか    
思い出を食べる、そんな味です。          


1886年(明治19) 大阪駅ができて貨物輸送のため
蜆川から掘割を通しました。この堀を越えるのが出入橋
浄祐寺ももちろん描かれています。          


1937年(昭和12) 蜆川は埋立てられ掘割は堂島川
まで延長されます。また掘割は駅北側まで拡張され
物流は船と鉄道に頼っていたことがわかります。