357.雨季か乾季か?
バリ旅行に最適な時期は?
ナニを目的とするのかによって違いますが、ほとんどの観光客は
綺麗な景色を見て
綺麗な海で遊んで
ときにバリ料理食べて
なにかミヤゲ買って
ツアーに引摺りまわされ
まあこんなところでしょうか。私も最初はそうでしたから笑
こういう目的なら当然に乾季に来るのが王道です。高いケド
もちろん、世界中からの観光客もそうなので、激込みです。
どこもかしこも交通渋滞。店もレストランも寺も・・・
混雑で良いことは1つもありません。単に時間がかかるだけでなく
客だけでなく店スタッフもイライラ
いい席には座れない
良い食材が品切れになるかも
疲れて帰るのにまた渋滞
では、雨季と乾季はどう違うのか?グラフがあります。

雨量は大きく違い、温度は年中あまり変わらないのです。
雨の多い夏 雨の少ない夏
こんな感じでしょうか。 ねらい目は4月~10月ですね。私は違いますが。
なぜ雨季にバリ島なのか?もちろんハッキリした理由があります。
①観光客が比較的少ない(でも多い)
②果物の季節(年中とれる果物もあるが)
③雨なら雨でそれなりに過ごせるんです~

曇り空の午後、急に強い風が吹き出すと土砂降りが始まります。
5分で止むこともあれば、この日は1時間ほど降りました。
カフェやワルンに入ってれば過ごせる時間。
夜の間に降ることが多いのですが、普段の行いが悪いと神様は昼間に降らせます。
今回は ウ~ン、知らない間にナニカ悪いことを繰り返していたようです。反省。
いつも泊る宿は宿泊費にいろんな費用が含まれています。
朝食(ビュッフェではなく部屋でもプールでもどこでもOK)
アフターヌーンティ(飲み物+菓子)
ウブドエリア内での送迎車
なので雨の日でも遠くのワルンに気楽に行けるのです。
毎朝の散歩に出るとオーナーに偶然であいました。
オ「雨が止んでよかった」
私「僕は雨も好きですよ、特に雨あがりの空気は」
オ「空気が洗われて新鮮な緑のにおいがします」
今年2025年の3月のバリで、去年に比べて日本人旅行客が増えました。
シンガポールとバリ間の機内では、女子大学生のグループ(卒業旅行?)
ウブドの村の飯屋(Be Pasih)でバスで乗り付けた日本人団体旅行。
10部屋しかない宿Alam Indahに泊る一人旅女性。
着実に増えてくる気配がします。