274.今年(2010)のプンゴセカン
プンゴセカン通りをすこし歩いてみました。去年とどう違っているのでしょうか。
S字カーブからウブド方向へ。

これは去年の地図 こちらが2010年の地図です。

Sunti Ubudというホテルができています。
たしかPuri Dewataという名前だったのですが。

ちょっとスッキリし過ぎ?

お隣のワルン(バイクを止めてある小屋)は健在です。いまや道路からタンボが見える数少ない場所です。
左の店は売家になってました。

JNEはインドネシア国内の運送屋です。

隣はチャリティショップ、さらに隣に水ボトルのあるのはワルン

右が旅行代理店、左は昔からあるサロンMade

S字カーブの途中にある外国語学校店Starfish、以前はミヤゲ屋だったような?

その隣がWarung Ubud、安易な名前ですね~

Warung Ubudの隣もワルンでMeme's

その隣がPizza Bagus

その隣Panorama Reastaurant前にATM(Mandiri)ができていました
道路の向かい側にはAlfa Mart(以前もコンビニというかワルンだった)

2つ目のS字カーブにはArtini-3の入り口があります。

毎年のように店が入れ替わっている。

白い店がインターネット屋MD。なつかしいWartelの看板を見つけました。

メキシコ料理が流行している気配。Taco Casa

プラマのバス停はあいかわらずです。

旅行代理店の隣にはコンビニが。大流行です。

タイ料理Siam Sallyはがんばっています。

もうすぐ三叉路。右にはBebek Bungilが見えてきます。
左は自動車修理工場があったのですが店舗にかわりました。(道路沿いにあったマンゴの木は切られました)