247.プリアタン通り(その2)
Pandeの集会所から続きです。」

プリアタンに2軒あるプール屋のひとつBudi's Pool

その向かい側にはTeruna集会所

小さな寺Pura Catur Bhuwanaの角から道路のずっと先に見える大木が王宮です。

そこで振り返ったらこんな宿の看板がありました。日本人が経営しているのでしょう。

ピサンゴレン屋台の左はサテ・カンビン屋Muslimin、 2階建がAjhi's Pool

プリアタン王宮ではケチャSemara Madyaの43周年の公演準備をしてました。
左側にある花看板は「prof.Yamashiro Shoji」つまり芸能山城組からのものです。

会場の準備はほぼできているようです。開演まであと2時間。

村のオネーサン(元オネーサンも)が集まってきています。

大きな看板はキャンバスに手書きでした。

次々にオネーサンが会場入り。

王宮からスクマ通りへの道の途中にあったサロンから、髪のセットをしたオネーサンが。
まだこれから制服に着替えるのです。
別の日に、Tegesの交差点からPengosekanへの途中で

閉まっていることも多いのですが昔からあるスーパー。

交差点すぐにある花屋。 他の通りに比べると花屋は多いです。
今回はプリアタン通りの北の端から王宮までを歩きました。
その分の地図はこちら。(WORDファイルです)